冬の梅と紫外線・・・
- 2015/02/02
- 17:45
皆様、こんにちは!本日はAD統括本部スタッフより更新させていただきまーす!!
私のテンションが高いのはとっても寒い日が続きますが、暦の上ではもう春だからです!
とは言ってもまだまだ寒い日が続き、冬はいつ終わるのだろうと思っている私ですが、木々は徐々に春の準備をしています。大阪城梅林が1月から(見ごろは2月末~3月10日頃)が始まっています。
家が大阪城近辺と言う事もあり、大阪城にはよくいきます。


梅林園は開園の時間の規定がないので、早朝でも夜中でもいつでも見る事ができるのです。
(人が少なくて、空気がきれいな早朝見るのがオススメです)
さっそく、昨日梅を見にいってきました。


残念ながら、まだほとんど咲いていません・・・
でも、毎年私はこの咲いていない梅を見るのが大好きなのです。
なぜ?と思われました? なぜなら、1月から見ていると満開の梅の姿を見た時には、我が子の成長を見ているような感動を覚えるからなのです。(笑
それに少しずつ花が開いていく様子を見ていると、春の訪れを一層感じることができるからです。

昨日は、久しぶりに良い天気だったので自転車で行くことにしたので、ちゃんと化粧下地にドゥ・ソレイユを塗って帽子を被りました。これで紫外線対策はOK!!
実は私、今まで太陽の光を気にせずに外出していたのですが、ソレイユが発売となり勉強をしてから、この冬は毎日化粧下地として紫外線対策をしています。
冬の時期は乾燥でお肌のバリア機能が低下していて夏よりも紫外線も影響を受けるというのです。冬は夏に比べて紫外線が1/3なので冬は焼けないと思ってうっかり外に長時間出てしまいがちですが、例えば真夏の15分で浴びるUVA(長波長紫外線)を100とすると、冬の60分間陽に当たった場合の紫外線量は【100×1/3×4=133】となり33%増しということになります。え、紫外線の量が33%もUPするんですって!おそろしーですよね・・・
ですので皆さんも、冬でも紫外線対策はぜひ心がけてくださいね~!
また、梅が満開になったらレポートしますので、お楽しみに・・・
株式会社ベネシード【BENESEED】
私のテンションが高いのはとっても寒い日が続きますが、暦の上ではもう春だからです!
とは言ってもまだまだ寒い日が続き、冬はいつ終わるのだろうと思っている私ですが、木々は徐々に春の準備をしています。大阪城梅林が1月から(見ごろは2月末~3月10日頃)が始まっています。
家が大阪城近辺と言う事もあり、大阪城にはよくいきます。


梅林園は開園の時間の規定がないので、早朝でも夜中でもいつでも見る事ができるのです。
(人が少なくて、空気がきれいな早朝見るのがオススメです)
さっそく、昨日梅を見にいってきました。


残念ながら、まだほとんど咲いていません・・・
でも、毎年私はこの咲いていない梅を見るのが大好きなのです。
なぜ?と思われました? なぜなら、1月から見ていると満開の梅の姿を見た時には、我が子の成長を見ているような感動を覚えるからなのです。(笑
それに少しずつ花が開いていく様子を見ていると、春の訪れを一層感じることができるからです。

昨日は、久しぶりに良い天気だったので自転車で行くことにしたので、ちゃんと化粧下地にドゥ・ソレイユを塗って帽子を被りました。これで紫外線対策はOK!!
実は私、今まで太陽の光を気にせずに外出していたのですが、ソレイユが発売となり勉強をしてから、この冬は毎日化粧下地として紫外線対策をしています。
冬の時期は乾燥でお肌のバリア機能が低下していて夏よりも紫外線も影響を受けるというのです。冬は夏に比べて紫外線が1/3なので冬は焼けないと思ってうっかり外に長時間出てしまいがちですが、例えば真夏の15分で浴びるUVA(長波長紫外線)を100とすると、冬の60分間陽に当たった場合の紫外線量は【100×1/3×4=133】となり33%増しということになります。え、紫外線の量が33%もUPするんですって!おそろしーですよね・・・
ですので皆さんも、冬でも紫外線対策はぜひ心がけてくださいね~!
また、梅が満開になったらレポートしますので、お楽しみに・・・
株式会社ベネシード【BENESEED】