LIVE SDD 2015 レポート
- 2015/02/24
- 18:00
皆様、こんにちは!本日のスタッフブログはAD統括本部から更新させていただきます。
皆様にも,ご協力いただいているSDDプロジェクトのイベント『LIVE SDD 2015』が2月22日大阪城ホールで開催されました。


この『LIVE SDD 2015』は飲酒運転撲滅のメッセンジャーとして1万人が参加されたのですが、実は応募が15万人もあったそうです。
すごく注目度の高いLIVEであることを昨年まで私は知りませんでしたが、当社が参画したことにより、この世から飲酒運転をなくそうという主旨のLIVEイベントがあることを知り、私自身関わることができてとても嬉しく思います。
今回は、ライブを鑑賞するにとどまらず、ディーラー3名の方に開演前にボランティアとして会場入り口での整備や、会場内での案内活動にご協力いただきました。



そして15時~開始され、沢山のアーティストの歌声や、関西ならではの吉本新喜劇メンバーの登場があり、会場は笑いの渦になりました。
歌に笑いにとつづいたあとは、SDD全国書道こどもコンクールに応募した4名の代表の子供が出演されました。最年少は、なんと小学三年生の女の子で、飲酒運転に対する、シンプルで力強い文字と言葉を1万人の会場のお客さんに配信しました。お酒を飲まない子供達から大人への、純粋でまっすぐな思いを言われて、ずっしりと心に響きました。
このプロジェクトは福岡で起きた児童3人を巻き込んだ飲酒運転事故がきっかけで2007年から発足されたそうで今年で8年目となります。昨年2014年の大阪の飲酒運転の件数は236件、亡くなられた方は6名まで減ったそうですが、それでも大阪はワースト1だとか。。。
SDDプロジェクトは飲酒運転数「0」を目的としています。その道のりは少しずつですが、確実に着実に現実になってきていると思います。
このライブの入場料が、交通遺児育成基金および同基金内に設立されたSDD基金に寄付されることは分かっていましたが、プラス今後の使い道を発表されました。
2年後に、積立金が1億円となるので、将来、音楽の道を目指す交通遺児のために役立つように使わせていただきます、との事でした。1人1人の思いと行動で支えられているイベントから、未来のアーティスト発掘までと繋がっていくとは、とても素晴らしい使い道だなと感心しました。
今回、飲酒運転撲滅イベント『LIVE SDD 2015』に参加したことで、飲酒運転に対する子供達の思いや、世の中の人が、どれほど飲酒運転「0」を願っているかを強く感じました。
LIVEイベントは終わりましたが、ゼロになる日まで私もSDDプロジェクトの一員となって配信していきます。
今回、開演前にボランティア活動をしていただきましたディーラー様、小雨も降ったりと天候が不安定で寒い中、ほんとうにお疲れ様でした。有難うございました。
今回の「LIVE SDD 2015」は、テレビやラジオなどでオンエア予定です!
ぜひ、チェックしてみてください。
http://fmosaka.net/sdd/live_sdd_2015/
株式会社ベネシード【BENESEED】
皆様にも,ご協力いただいているSDDプロジェクトのイベント『LIVE SDD 2015』が2月22日大阪城ホールで開催されました。



この『LIVE SDD 2015』は飲酒運転撲滅のメッセンジャーとして1万人が参加されたのですが、実は応募が15万人もあったそうです。
すごく注目度の高いLIVEであることを昨年まで私は知りませんでしたが、当社が参画したことにより、この世から飲酒運転をなくそうという主旨のLIVEイベントがあることを知り、私自身関わることができてとても嬉しく思います。
今回は、ライブを鑑賞するにとどまらず、ディーラー3名の方に開演前にボランティアとして会場入り口での整備や、会場内での案内活動にご協力いただきました。



そして15時~開始され、沢山のアーティストの歌声や、関西ならではの吉本新喜劇メンバーの登場があり、会場は笑いの渦になりました。
歌に笑いにとつづいたあとは、SDD全国書道こどもコンクールに応募した4名の代表の子供が出演されました。最年少は、なんと小学三年生の女の子で、飲酒運転に対する、シンプルで力強い文字と言葉を1万人の会場のお客さんに配信しました。お酒を飲まない子供達から大人への、純粋でまっすぐな思いを言われて、ずっしりと心に響きました。
このプロジェクトは福岡で起きた児童3人を巻き込んだ飲酒運転事故がきっかけで2007年から発足されたそうで今年で8年目となります。昨年2014年の大阪の飲酒運転の件数は236件、亡くなられた方は6名まで減ったそうですが、それでも大阪はワースト1だとか。。。
SDDプロジェクトは飲酒運転数「0」を目的としています。その道のりは少しずつですが、確実に着実に現実になってきていると思います。
このライブの入場料が、交通遺児育成基金および同基金内に設立されたSDD基金に寄付されることは分かっていましたが、プラス今後の使い道を発表されました。
2年後に、積立金が1億円となるので、将来、音楽の道を目指す交通遺児のために役立つように使わせていただきます、との事でした。1人1人の思いと行動で支えられているイベントから、未来のアーティスト発掘までと繋がっていくとは、とても素晴らしい使い道だなと感心しました。
今回、飲酒運転撲滅イベント『LIVE SDD 2015』に参加したことで、飲酒運転に対する子供達の思いや、世の中の人が、どれほど飲酒運転「0」を願っているかを強く感じました。
LIVEイベントは終わりましたが、ゼロになる日まで私もSDDプロジェクトの一員となって配信していきます。
今回、開演前にボランティア活動をしていただきましたディーラー様、小雨も降ったりと天候が不安定で寒い中、ほんとうにお疲れ様でした。有難うございました。

今回の「LIVE SDD 2015」は、テレビやラジオなどでオンエア予定です!
ぜひ、チェックしてみてください。
http://fmosaka.net/sdd/live_sdd_2015/
株式会社ベネシード【BENESEED】
- 関連記事
-
- ベネシードカルチャークラブ BCCスマホ&タブレット教室 400教室突破!
- ベネシード柔道部、松本薫選手 メディア掲載・出演情報!
- LIVE SDD 2015 レポート
- LIVE SDD 2015!!
- 気温の変化で・・・